注文住宅で新築の間取り(プラン)。家づくり研究事務所
トップページ > 間取り(プラン)TOP

間取り(プラン)家づくり研究事務所

間取り(プラン)TOP

間取りを考えるには、建物全体の大きさや家族の動線、将来の可変性などについて総合的に検討する必要があります。
間取りを決めるまでにおさえておきたいポイントを理解しましょう。
また、多くの間取りを実際にご覧いただくことも間取りを検討する上で大いに参考になります。
できるだけたくさんの間取りを見て、ご自分にあった間取りや大きさを考えましょう。

そもそも住まいとは、家族の生活の場であり、いってみれば「器」のようなものです。
家族の希望を全て詰め込んだら予算がオーバーしてしまった!などということにならないよう、「器」自体をどんな大きさにするのかを最初に決めておく方がいいでしょう。
まずは、敷地や予算などの条件から住まいの大きさを考えておきましょう。
住まいの大きさは、概ね予算に比例します。
自分たちの資金計画をもとに、希望する住宅建設の依頼先に坪単価を聞いてみるなどして、住まいの大きさの目安を考えてみましょう。 住みたい住宅のイメージを家族全員と相談し、設計者と共通認識を持つことが大切です。
そのためには、家族の仕事や趣味、今の住まいの良い点、改善したい点などを整理して、設計者に家族の希望を伝えましょう。

建物の配置を検討しましょう
駐車スペースや自転車置場、ゴミ置場などを屋外に設置する場合、どこに設置するのかによって、建物の配置が変わったり、建てられる面積が変わることがあります。
また、建物の配置には、法的な条件や使い勝手、周辺環境なども影響します。
隣の家の配置(玄関や庭の位置、窓がどこに開いているか等)など、住まいの配置は敷地の内側だけでは決められません。
屋外に必要なスペース(駐車場、自転車置き場、物置など)を整理しましょう。
屋外の使い勝手も重要です。通り抜けるのに出窓が邪魔にならないか、駐車スペースはドアの開閉も考慮しているかなどについて検討しましょう。





間取り(プラン)一覧

リビングは、家族のくつろぎの場、みんなが自然に集まる―そんなリビングをつくるには、住まいのどこに配置するかを検討することからはじめましょう。


水廻りなどのユーティリティーは、日常を心地よく快適に過ごすための、生活に必要な物の手入れやメンテナンスによる 「ハウス・ホールド(家庭の維持管理)」する上で、とても大切な場所です。 ハウス・ホールドには、掃除や洗濯に加え、家電品の簡単な修理や家事事務などがあります。


ダイニング・キッチンは、食事をする場所であるダイニングと、食事の用意をする場所であるキッチンをワンルーム化したもの。 これは、日本の住宅事情の中で、限られたスペースをいかに広く多目的に使うか、という発想から生まれたスタイルで、現在多くの家庭で取り入れられています。


キッチンのスタイルには、対面キッチンの配置が多くなっていますが、大きく分けてオープン、セミオープン、クローズの3つのスタイルがあります。 料理される方に最もふさわしいスタイルを考えて、間取りを考えましょう。


洗面所は、汚れを落としたりみなしなみを整える(顔・歯・手など)機能と、お風呂の前室(脱衣する)機能とをあわせもったスペースになりやすいです。それらを総合的に考えましょう。


トイレ(便所)は、日常、家族がひんぱんに使用するスペースなので、家族全員が一番使いやすい場所にあることか理想です。


浴室のスタイルの典型として、それぞれを完全に分けた独立型、1つのスペースを洗面・トイレと浴室に分けた折衷型、洗面・トイレ・浴室を一体化したスリーインワンスタイルの3つがあります。


寝室はプライベートリビングです。高齢化社会を控え、個人のゆとり生活が重要になっているいま、寝室での過ごし方をもう一度見直してみてください。


子供部屋といっても、年齢によって要求条件は違ってきます。また、子供が大人になった場合の部屋の使われ方も、頭の片隅においておきましょう。


和室の最も大きな魅力は、その用途の多様さです。居間や寝室といった日常空間としての利用から、客間として来客をもてなしたり、仏間として先祖を祭る場にと、1室で多目的に活用することができます。


階段や廊下は、人が作業をしたり長居をする場所ではないので、簡素でインテリアを意識しない空間になりやすいものです。 しかし、暗く狭い雰囲気になりがちな空間だからこそ、住む人の個性を表現し、「ゆとり空間」に変える工夫が必要。


収納(納戸)の基本は「欲しい所に欲しい物を」。家の中の様々な物を効率的に配置することですが、物を隠すことばかりに気を取られて、装飾的な役割やゆとりのある美しい空間づくりを忘れがちです。


バルコニーはキャンチ(キャンティ)バルコニー・片持ちバルコニー・オーバーハングバルコニーと多種多様です。


中庭・坪庭などの建物内に庭があると、心の癒しになってくれると同時に、通風や採光にかかわってくる場合が多く、一度検討していただきたいです。



ページトップへ戻る

広告掲載


メインメニュー

Copyright(C) 家づくり研究事務所 All Rights Reserved.
inserted by FC2 system